ひとりくら寿司 セルフに始まりセルフに終わる

 

f:id:otumamihannya:20201209045431p:plain

 ひとりくら寿司(2回目)突撃してきました

 

初めて行ったときは何もわからず普通におひとり様席に座ったので今日もスッと席に着

いたら店員に「先にタッチパネルで席の予約をしてください」と言われたので入り口あ

たりを見てみるとなにやらパネルが・・・

 

どうやら席の予約をしなくてはいけないらしい (店員と非接触

 

といっても人数を入力すると席が決められバーコードのついたシートが発行されそれを

持って席に着く

私はもちろんおひとり席

f:id:otumamihannya:20201210022820j:plain

 

横長のテーブルで7人座れます 店舗によっては一人掛けの席があるみたい

この店舗はおひとり様席の真後ろにレジがあるので何となく視線を感じながらの食事に

なる なので私は閉店30分前の空いている時間を選びました

席に着くと前方にタッチパネルがあります

f:id:otumamihannya:20201210024454j:plain

普通にタッチパネルを操作しての注文もできますが 最初画面にQRコードが出てくるのでそれを携帯でスキャンすると携帯で注文ができます(タッチパネル非接触

 

そしてタッチパネルの上にあるのが「びっくらポン!」

 

f:id:otumamihannya:20201210025631j:plain

 

びっくらポン!とは小さい子供がいる家族向けにあるガチャポン

当たりはずれがあり 当たるとドラゴンボールやワンピース 鬼滅の刃の景品が当たるようです

 

食べ終わったら目の前の投入口にお皿をいれるので5皿に1回ガチャが引けます

ガチャをするかしないか最初にタッチパネルで選べますがハズイのでNOにしました

 

お寿司以外にもラーメンや味噌汁 ポテト デザートなどもあります

 

 

食べ終わり いよいよお会計

 

目の前のタッチパネル右下に「お会計」の項目があるので押すと店員がやってきて 注

文内容の確認をします 

 

バーコード付きのレシートをレジに持っていき 自動支払機でバーコードを読み取り清

算し 終了 

 

入店から退店まで「非接触サービス」 

 

「おひとり様」に非接触サービスは別の意味でうれしいサービスでした

 

ひとり天下一品 天下一品は怖くない

f:id:otumamihannya:20201208124437j:plain

 田舎から都会に出てきて外食するのは少し抵抗があったのですが 最近ちょいちょい外

で食べるようになりました

 

私はこってり豚骨ラーメン派

 

というわけで初めて天下一品に行ってきました

f:id:otumamihannya:20201208132710j:plain



営業時間は11時~ですが店舗によって違うみたい 深夜1時や2時までのところもあ

れば18時くらいで閉まるところもあるようです

 

私のラーメン屋のイメージは頭にタオルでねじり鉢巻き イカツイ顔面 色黒の店員

大声で「ヘイらっしゃい!!!何にする!! あ!? きこえねーよ!!」

みたいな感じを想像していました

 

入店してみると普通にお姉さんとおばちゃんが「いらっしゃいませー」てな感じですぐ

お冷を持ってきてくれました

 

時間帯は日曜日の17時位でしたが客は3人しかいませんでした

 

メニューはざっくりとこんな感じ

f:id:otumamihannya:20201208133028j:plain

 

選んでいると既にお姉さんが隣でスタンバっています

 

まあ打倒にチャーハンセット(ラーメンとチャーハン)でいきます

 

あ あとギョーザも

 

ちなみにラーメンは「こってり or  あっさり」を選べます

 

何も指定しない場合は店員さんが「こってり」でよろしかったですか?

と聞いてくれます まあ天下一品=こってりというのは有名なのでYES

 

5分ほど待って来ましたついに!!

 

あまりの興奮に写真を取り忘れたので 参考写真

 

f:id:otumamihannya:20201208134358j:plain

 

スープが濃いい! トロトロしてる!

 

ここまで濃いのは初めてです もちろん美味しい!

 

ちなみにこってりとあっさりの中間「こっさり」があるそう

店舗によっては「超こってり」もあるそうですが どうしても食べたい時は勇気を出し

て店員さんに尋ねてみよう

 

気になるカロリーは

 

こってり 949kcal         あっさり 380kcal

 

あっさりは半分以下のカロリーですね 

 

チャーハンと餃子に関しては私は「王将」に軍配が上がりました

 

食べ終わりお会計の伝票をレジに持っていくとすぐに店員さんが来てくれ支払い終了

 

というわけで 私の天下一品デビューはあっさり いや こってり終わりました

 

カウンター席はコロナ対策で席の間隔も空いていて お客も食ったらさっさと帰るとい

う感じだったので居心地はよかったかな

 

まだ天一デビューしてない方 こってりしたい方 おすすめです

 

 

睡眠のコツを実行するだけで脳のパフォーマンスは上がる メンタル不調になりにくい心身をつくる 「眠る投資」

昼間の集中力、反応力の低下 ミスが多い 朝起きられない 倦怠感 やる気がが起き

ない 頭にモヤがかかった状態などを感じている方 改善したい方に読んでもらいたい

 

それが 「ハーバードが教える世界最高の睡眠法 眠る投資」です

 

 


眠る投資 ハーバードが教える世界最高の睡眠法/田中奏多【1000円以上送料無料】

著者プロフィール

田中 奏多 (たなか かなた)

 

東京TMSクリニック院長 医師 調理師

 

ハーバード大学TMSコースを修了 2019年の時点で日本人に対する1000症例以

上のTMS治療を行い精神科教授 神経内科専門医 脳外科経験を生かした臨床工学技士

チームで「日本人に合わせた最先端のTMS治療」を提供している

 

TMS治療 特殊なコイルを用いて脳の外側から大脳を局所的に刺激する治療法 脳の持

つ回復力を最大限に引き出す治療

 

 

 

 

この本を読もうと思ったきっかけ

 

私の仕事は時間が不規則で 朝3時、4時出社が2週間 5時出社が1週間 13時出

社が一週間となっています

 

早い時間に寝ようと思ってもなかなか寝付けない 仕事中ぼーっとして先のことを考え

れない 少しのことでイライラするなどがあり その時は仕事からくるストレスが原因

だと思っていたのですが日々の生活を見直してみたところ「睡眠不足からくるストレス

ではないか」と思い この本を購入してみました

 

序章 第一章~6章の構成

 

第一章 いい睡眠が人生をつくる

 二章 睡眠という投資

 三章 究極の眠る投資 ①睡眠法

 四章 究極の眠る投資 ②食事

 五章 究極の眠る投資 ③運動

 六章 究極の眠る投資 ④脳の使い方

 

参考になった所

 

睡眠の乱れによる日中のパフォーマンス低下は最初に自分では意識できない

正直 ストレス イライラ 集中力欠如など睡眠不足から来ているものだと気づくのに

1年くらいかかりました(遅すぎ)

 集中力欠如→イライラ→ミス の流れ

同じインプットでもアウトプットが変わる

 

体の変化が脳へ伝わり 脳の状態が変化することで心の状態が左右される

身体 脳 心はすべて連動しています どこか1か所が崩れると他の部分も崩れてしま

います

 

以前教わったことがパッと出てこない 何を話していたのか分からなくなった 言葉が

出にくくなったりと小さいストレスが積もっていました 

 

起きてから3~4時間後に眠気がないか 爽やかに頭が働いているか

 

体のリズムが整っている時は この時間帯に脳の働きが一番よくなります

この時間に集中する仕事を入れることで作業効率も上がります ここで眠気を感じたり

頭がボーっとする症状があると要注意です

 

たまたま私の職場は4時~8時が一番忙しい時間だったのでまだ頭はかろうじて働いて

いましたがピークを過ぎると気を失いそうになるほどの眠気に襲われていました

 

どう夜に休むかではなく どう日中に動けるかにフォーカスした睡眠のとり方が重要

夜寝れないから昼寝を一時間する 週末にまとめてがっつり寝る 寝不足であまり体を

動かしたくない等は逆効果だった 休憩時間 休日の軽い運動 昼の仮眠は10分~1

5分以内にする

 

お昼にしたい睡眠 「計画仮眠」

起床して4時間後に一番頭は冴えますが 起床後8時間後になると脳のパフォーマンス

が落ちます

 その対策が計画仮眠

 

 眠くなる前に実行する

 

  1. コーヒーや紅茶などカフェインを含むものを飲む(カフェインは約15分~20分で効果が得られ目が覚めやすくなります)
  2. 仮眠の時間は10分~15分にとどめる
  3. 椅子に座ったままうつ伏せになり 首を固定する
  4. 目を閉じるだけでも良い(目を閉じるだけでも脳は休まります)

私は4時出社の時は帰宅するのがだいたい15時~16時なのですが帰宅して晩御飯を

食べた後 猛烈な眠気に襲われ 気が付いたら床やこたつで寝ていた というのをほぼ

毎日繰り返していました で2,3時間後に目が覚めてそこから全然眠れない→仕事中

眠いのスパイラルでした

 

この計画睡眠を晩飯後の一番眠い時間に取り入れることで夜寝れるようになった

 

「眠くないのにベッド」は逆効果

 

 眠くないのにベッドに入り3,4時間眠りを待っている不眠症の方も多くいます

 

実はこの行為は逆効果の努力になっています 脳は単純で眠くないときにベッドに入る

と「ここは眠る場所じゃないんだ」と認識しベッドに入ると目が覚めてしまう状態にな

るのです

 

 確かに床やこたつで寝る日が頻繁に続いたときに今日はベッドで寝ようと思っても寝れ

なかったのはこういうことか と気づきました

 

 

まとめ 

医師でもあり調理師でもある著者 田中奏多さんはトリプトファン(不眠解消、集中

力、記憶力を高める効果)が豊富な食べ物として「お味噌汁」を取り上げています 

 

眠りをサポートする味噌汁レシピ を写真付きで紹介しています

 

この本を読んで感じたのは睡眠は削るものではなく投資するもの 忙しいからこそ 脳

 身体 心を整える第一陣として睡眠の重要性を皆さんに知ってもらい 改善し豊かな

生活を手に入れてもらいたいです

 

 

職業訓練学校 電気工事科の思い出

 

 

 

 

 

 

職業訓練学校とは

 

  1. 転職に役立つスキルや資格が身につく 
  2. 無料で授業が受けられる
  3. 入所日まで失業手当給付期間が残っていれば学校に通っている間もらい続けることができる
  4. 自己都合退職の給付制限期間2か月(2020年10月改正)を短縮できる

 

入所した理由

私は31歳の時に職業訓練学校 電気工事科に入所しました。理由は

 

  1. 地元が田舎で仕事があまりないこと
  2. 都会に出てすぐ仕事に就くよりも訓練学校に通いながら馴染んでいこう
  3. たまたま失業手当が入所日まで残っていたので

でした。

 

結論 ド素人でも第一種、第二種の資格が取れた でも、、

 

訓練学校在学中に第一種電気工事士(ただし免状をもらうには5年の実務経験が必

要) ガス溶接 アーク溶接 研削砥石 卒業後に第二種電気工事士の資格を取りました

 

ですが今現在 二十代の頃にしていたフォークリフトの仕事に就いています

 

電気工事は職人の仕事 私は気楽なリフトマンの方が性に合っていました。(と言って

も正社員になってから全然気楽じゃないのですが)

 

ですが 「何が何でも電気の仕事に就くんじゃ~!」 て方にはかなり有益だと思います。

 

学校で勉強の傍ら独自に危険物の資格などとられてる方もいました。

 

入所日について 難易度が変わる

試験日の日程

 

電気工事士の試験は第二種は上期と下期に分かれていて 第一種は年一回のみです。

 

二種上期 筆記試験 5月下旬  技能試験 7月中旬

  下期 筆記試験 10月上旬 技能試験 12月下旬

 

一種 筆記試験 10月上旬   技能試験 12月中旬   

 

 私が入所したのが7月上旬で 一番近い試験日が第一種の筆記試験(10月)でした。

 

訓練初日に「3か月後に筆記試験が控えているのでかなりハイペースになりますが 

 しっかりついてきてください」

 

と言われ 教科書を見ると「なんだこれ! ルート? サインコサイン? これ3か月

で受かるの?!」てな状態でした。

 

しかも午前は座学、午後からは技能訓練なので実質座学は4時間しかない 従って家に帰

ってから3時間以上の猛勉強、試験1か月前 金、土曜日の夜は朝まで机に向かってい

ました。

 

 

普通は第二種から受けるのがセオリーですが 先生も「3か月で第一種筆記試験合格は

かなり無茶な挑戦です」 なんて言ってたなぁ。

 

 

私が入所した学校は入所日が上期と下期に分かれていて 上期入所の生徒たちは2種か

ら受けられたそう。

 

 

そういえば上期の生徒に比べて 私たち下期は人数が大分少なかった。

なので入所のタイミングによって難易度がかなり変わることがあります。

 

正直 一種受かった後 二種の問題見たらすごく優しく見えた 算数と数学くらい違う

先に難しい方をクリアできるとかなり自信、余裕に繋がります

 

 

訓練学校 選考面接

 

私が面接を受けたときは 面接官と自分の一対一でした

 

だいたい15分くらいです

 

必ずスーツで行きましょう

 

質問内容は

 

  1. なぜ電気工事科を選んだのか
  2. 就職する意思はあるか
  3. 前職 前々職をやめた理由
  4. 在学中に就職先が決まったらどうするか
  5. 他の訓練生とうまくやっていけるか

という内容だったと思います

 

面接官が一番聞きたいことは 就職する意思があるかというところです

 

資格を取りたい 勉強したいだけではマイナスにとらえられます

 

訓練学校の最終目的は生徒を就職させることです

在学中に就職先が決まったら すぐにでも就職するつもりですと言ってやりましょう

 

 

実際在学中に就職先が決まった人は 一人もいなかったです

面接官は学校よりも就職を第一に考えているか確認の質問だと思います

 

 

前職をやめた理由は 人間関係のトラブルや仕事がつまらなくて などネガティブなこ

とは言わない方がよいでしょう

 

 

この先どうしていくかという質問は案外答えられるものですが 過去の経歴 なぜ転職

回数が多いのか なぜ3年以上続いた仕事がないのか みたいな質問は想定していない

とシドロモドロになってしまう可能性大なのでマイナスイメージは最小限で答えられる

よう準備しておきましょう

 

 

訓練内容と訓練生

 

訓練時間は8時から17時までで 午前が座学 昼食をはさんで 午後から技能訓練です

1時間おきに10分休憩があります

 

土日祝日は休みでした

 

私の通っていた学校は体育館があり 一人一人にブースが用意されていて 先生から出

された課題をこなしていく流れです

 

工具類はすべて学校が貸し出してくれます

 

照明を2か所のスイッチで入り切りできるように設置したり 配管をきれいに曲げて取

り付けたり

 

あと教室の天井裏に入ったり 訓練用に用意されている電柱に登ったり


得意 不得意が人によって差が出ます

 

もともと工具類を使う仕事をしていた人は 課題をこなすのがメチャクチャ速いです

 

私は鉄工所で半年ほど働いていた程度なので結構苦労しました

 

f:id:otumamihannya:20201116193646j:plain

f:id:otumamihannya:20201116193722j:plain

f:id:otumamihannya:20201116193740j:plain

訓練生 人生いろいろ

 

 

 訓練生にもいろんな人がいます

 

陸上自衛隊員 少年サッカーの監督 元長距離トラックの運転手 電気工事会社の息

子 鍵師 プログラマー 資格マニア ニート

 

なかなかの曲者ぞろいでしたが 目的は皆同じ

 

それでも合わない人もいましたが たった10か月間(内2か月間は企業実習)なので

無理に合わす必要も無いです

 

先生は60代、40代、20代の三人でした

 

教え方も丁寧で偉そうな感じは無かったです

 

ですが訓練が始まる前 危険行為をしているのを見かけたら容赦なく怒鳴りつけます

ニッコリ(^^)がちょっと怖かった

 

 

筆記試験  丸暗記は✖

 

筆記試験は過去10年間実際に出題された問題を解説を読んでしっかり理解しながらひ

たすら繰り返し勉強しました

本番の試験で問題を解いている時 「あ この問題5年前に出題されたのとよく似てる

な」 というのがよくあります *注意 まったく同じではない

なので丸暗記は罠に落ちます

 

過去10年間の問題集が売られていますが 解説の部分が少し物足りないので 参考書

を引きながら学習すると良いでしょう

 

実技試験  せ、狭い.....

 

実技試験は少々厄介です 

 

主に大学や専門学校で行われるのですが 何せ 机が狭い!!

 

 

私が受験したところは 左右の机の間隔は空いていたのですが 前後は少し前かがみに

なっただけで前の方の背中に頭が当たるくらい狭かった

 

しかも自分の背中にも 後ろの人の配線や工具がコツコツ当たるし、、、

 

事前に先生から机が狭いのは聞いていたので 工具や筆記用具は最小限にしてました

 

筆箱は持たずに 消しゴム付きシャーペン2本とか

 

ケーブルの長さを図る時 練習の時は定規を机の上に置いて それにあてがって図って

いたのですが 時間短縮 スペース確保のため 手で測っていました

 

爪の大きさが約1センチ 第二関節までが約5センチ 親指の付け根あたりまでが約1

5センチ てな感じ

 

第一種実技試験 不合格でした

 

制限時間60分ですが45分位で完成できたので ミスってる所がないか何回もチェッ

クしたのですが、、、

 

ただ早く出来上がって余裕こいて 周りの人の作品をチラチラ見てたのでカンニング

見なされてしまったかもしれません

私の席は一番後ろで その後ろに試験官が3.4人いた

 

う~ん いまだに原因がわからん 

 

なので早く仕上がった後は念のためキョロキョロしないようにしましょう

 

余談で先生から聞いた話ですが 昔 試験が終わり席を立つ瞬間に前席の受験者の作品

と自分の作品(明らかに未完成)をすり替えようとした輩がいたそう

 

中には生活がかかっている人もいるから油断なりませんね

 

 

企業実習 なんか違う、、、

 

私が入所した訓練学校の電気工事科は 10か月の内最後2か月間 企業実習がありました

生徒一人一人に先生が訓練生を実習生として受け入れてくれる企業を紹介してくれます

 

 

ほとんどがマンションや一般住宅などの電気工事を請け負っている会社(主に現場作

業)を紹介されるのですが 私はなぜか電気工事の施工管理会社を紹介されました

 

 

施工管理会社とはいわゆる現場監督業で 図面やパソコンを使い作業計画を立てたり

他の業者の監督と打ち合わせしたり 10年、20年の大ベテランに指示を出したり

工事にかかる費用の見積もりを作成したり

 

 

電気のド素人が8か月訓練学校で学んだ程度では到底できる仕事ではありません

 

私は現場作業が希望でした

 

 

この会社で教わったことは 図面を見ながら費用の見積もりの出し方 工事に必要な機

材のリストアップ 図面を作成するときのCADの使い方 あとは倉庫の片付けくらいで

 

 

おまけに最終日社長に呼ばれて「1年間の契約社員だったら雇ってやってもよい」

と言われ即答で断りました

 

多分訓練学校の先生も施工管理会社と知らずに紹介したのでしょう

 

先生曰く 「生徒の7,8割が企業実習先にそのまま就職しています」

などと言っていましたが 「いや無理やろ」 て感じでした

 

ちなみに企業は訓練学校から実習生を受け入れると9万円ほど入るそうです チッ、、

 

 

 最後に 訓練学校に入所してみて

 

結果的には電気の仕事には就きませんでしたが いろんな年代の方と一つの目標に向か

って努力できたことはとても良い経験になりました

 

決してコミュニケーション能力が高いわけではありませんが 一緒に勉強会を開いた

り ご飯食べに行ったり 登山しに行ったり 競馬しに行ったり

 

学生の頃はクラスで下から数えた方が早いくらい成績が悪くまともに勉強などしたこと

もなかった

 

自分でもビビるくらい勉強して 「やればできるんだ」とかなり自信がつきました

 

今となって自分の中では使わない資格となってしまいましたが 努力した結果の痕跡と

して大切に思ってます

 

 

本気で電気工事の仕事に就きたいとお考えの方 超おすすめです